ファン会員のご案内
ファンクラブ会員
『手遊び小町 Maiko craft』の活動に賛同し、クリエーターとともに手作りを楽しみたい方ならどなたでも入会できます。
2021年度より、申込み方法が変更になりました。申し込みの際は以下をお読みいただき、規約への同意をお願いします。
【年会費】
・ファン会員 3300円+440円(システム利用料)=3740円
・サポート会員 5500円+440円(システム利用料)=5940円
・プレミアム会員 11000円+605円(システム利用料)=11605円
【システム利用料について】
外部システム利用に伴い年会費に加えシステム利用料(ファン会員・サポート会員は440円、プレミアム会員は605円)が加算されます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
【お支払方法】クレジット決済、コンビニ決済、ペイジー決済
※銀行振り込み、現金書留等をご希望の場合はお問い合わせフォームにてご連絡ください。
【重要】前年度会員の方で登録変更手続きがまだお済みでない方はお支払い前に完了させてください。
【システム手数料無料キャンペーン】
本日より2021年5月31日までに年会費をお支払いいただきますと、システム手数料440円が無料になるキャンペーンを実施中です。
この機会にぜひご入会ください。ただし、銀行振り込み、現金書留をご利用の方は対象外です。
お申し込みは以下のリンクからお願いします。
手遊び小町ファンクラブ 会員規約
第1条(目的)
「手遊び小町ファンクラブ」は、手遊び小町Maiko craft(以下当社)の活動内容に賛同する会員によって構成され、動画視聴やイベント参加により手作りを楽しむことを目的とします。会員は全てこの規約に同意いただいたものとみなします。
第2条(会員)
本規約において「会員」とは、手遊び小町ファンクラブ(以下当ファンクラブ)の指定する手続きに基づき、本規約を承諾の上、当ファンクラブ所定の方法にて入会を申込み、当ファンクラブがこれを承認し、年会費を納入した個人とします。しかし当ファンクラブの判断により、入会を認めない場合があります。
1.会員は下記の条件をすべて満たすものとします。
(1).入会の際に会員が申告する登録情報のすべての項目に関して、虚偽の申告がないこと。
(2).年会費・イベント参加代金を指定の期日までに指定の方法で当ファンクラブに入金すること。
(3).個人で楽しむ以外の目的で会員の地位や権利を利用しないこと。
2.メールアドレス、住所、電話番号、その他の登録情報に変更が生じた場合、会員は速やかに所定の変更手続きを行うものとします。会員から前項の届け出がなく、メール、郵便物等が延着および未着となった場合は、当ファンクラブは一切の責を負いません。
3.会員は当ファンクラブの会員特典(会員限定イベント参加等)を受けることができます。
4. 当ファンクラブは、本規約を予告なく改訂することがあります。改訂された本規約については、当ファンクラブより告知されるものとし閲覧可能となった時点から効力を有するものとします。
5. 会員期間は4月1日から1年間とします。
例)2020年6月3日入会承認の場合、2020年6月3日~2021年3月31日が有効期間。
6.会員を継続する場合は、有効期限が切れる日までに年会費を納入します。
7. 当ファンクラブは会員に対して当ファンクラブ会員番号を発行します。
会員証は書面では発行せず、入会手続き完了のメールに記載しますので番号を控えるなど会員が管理してください。
第3条(禁止事項)
会員は、以下に該当する行為を禁止します。
1.第1条の目的に反する行為
2.営利活動およびこれに準ずる行為
3.所属クリエーターの著作、動画・オリジナル商品の無断複製、転載および再配布する行為
4.所属クリエーター、当クラブ他の会員および当社の財産、名誉、信用、プライバシー等の権利を侵害する行為
5.所属クリエーターあるいは当社に連絡や面会を強要する行為
6.その他当ファンクラブの運営、会員および当社に支障を来たす行為
7.当ファンクラブから会員へ告知する全ての媒体上の情報を他のあらゆる媒体に転載することや、会員以外の第三者に漏洩すること。
8.Facebookグループや動画コメント欄への誹謗中傷の書き込みをする行為。
第4条(会員資格の喪失)
1.会員が退会を申し出た場合
会員が当ファンクラブからの退会を希望する場合、有効期限満了後または退会手続き完了後会員の権利・地位を失います。ただし、会員が本規約第4条2項より強制的に退会処分を受けた場合はこの限りでなく、強制退会処分を以って会員の権利・地位を即時に失い、以降再入会することはできません。
2.強制的な会員資格の抹消
会員が前条の禁止行為を行った場合、その他本規約に違反する行為をした場合、会員は催告無く即時に会員の地位や一切の権利・債権を自動的に失うものとします。
3.会員が資格を喪失した場合、理由の如何を問わず、支払済みの年会費の返還はできません。また、退会処分とされた会員は、損害賠償請求等の一切の権利行使ができません。
第5条(免責)
1.所属クリエーターは、当ファンクラブのサービスに関し、いかなる責任も負わないものとします。
2.当ファンクラブ運営および会員に関する質問は、当ファンクラブのみにて受付けします。
3.申込期限のあるお知らせを確認しないまま期限を過ぎた場合、お申込みの権利は消失します。受付締切り後のお問い合わせはお受けできません。
4.イベントなど告知をFacebookグループやYouTubeチャンネル等の他の媒体と並行して発行する場合があります。
5.振替手続きの不備や事故に関して当ファンクラブでは責任を負いません
第6条(個人情報の取り扱いについて)
当ファンクラブは、入会時および会員限定イベントに参加申込をされる際にお名前やほかの個人情報を登録いただきます。収集した個人情報は、会員情報管理および申込情報処理のみを目的とします。
1.ご登録いただいた内容は厳重に管理され、登録いただいたご本人の事前の了承なく、管理者以外に開示することはありません。
2.原則として会員の個人情報は開示しません。ただし、利用者が第三者に不利益を及ぼすと当ファンクラブが判断した場合、提供情報および登録内容などを当該第三者や警察または関連諸機関に通知することができます。また、裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、提供情報および登録内容などについての開示を求められた場合、当ファンクラブはこれに応じて情報を開示することがあります。あるいは当ファンクラブの権利や財産を保護する目的で開示することがあります。
3.会員が自己の個人情報を確認する場合は,会員本人であることの確認を求めることがあります。
第7条(紛争の解決)
当ファンクラブ運営に関して、本規約または当ファンクラブの指導により解決できない問題が生じた場合には、当社顧問弁護士による法的措置を講じることがあります。
付則:この規約は令和2年4月1日から施行します。
Q&A
Q. 利用規約で営利活動が禁止されていますが、個人的なハンドメイド作品の販売なども禁止されていますか。
A. ファンクラブ会員として受ける特典やサービスを営利活動に利用してはならないということであり、個人的な活動については問題ありません。
Q. 折り返しのメールがなかなか届きません。
A. 入会は24時間年中無休で受け付けておりますが、スタッフの対応は原則10:00~19:00となっています。対応時間内でも事情により遅れることもございますので、しばらくお待ちください。また、メールアドレスに誤りがあり、こちらから折り返しのメールを送信できない場合もございます。その場合はメールアドレスをよくご確認のうえ、再度申し込みをお願いします。
Q. ファンクラブに入会したいけれど、イベントが開催できる見込みはありますか。(2021年4月現在)
A. 現状では多くの人が実際に集まるイベントは開催できないので、オンラインイベントの開催を検討しています。しばらくお待ちください。
Q. 年度途中での入会・退会の場合、年会費の月割はありますか。
A. 規約の通り、4月~翌年3月の年度単位での支払いとなります。
Q.ファンクラブ会員ですが、YouTubeでの動画配信を始めました。クリエーター会員に変更しなければなりませんか。
A. 変更の義務はございませんが、ファンクラブ会員はクリエーター会員の特典(セミナー受講など)を受けることはできません。